Location Photo Column

熱田神宮での出張撮影!お宮参り・七五三にピッタリな撮影スポットを紹介

mainvisual

熱田神宮は愛知県名古屋市熱田区にあり、名古屋市内だけでなく全国から参拝客が訪れる名社です。都会の中でありながら境内は静かで神聖な空気に満たされ、参道を進むと自然と背筋がシャンとのびてゆきます。七五三やお宮参り、神前式などの人生儀礼に訪れる人も多く、大切な節目を迎える場所として選ばれています。
敷地面積は約6万坪、東京ドーム約4つ分の広さに渡ります。あまりにも広いため、一度の参拝で全体をまわることはなかなか困難です。
今回は、広大な熱田神宮の出張撮影(ロケーションフォトロケーションフォト)でのおすすめの撮影スポットをご紹介します。

熱田神宮の基本情報

「熱田神宮」は、愛知県名古屋市熱田区にある神社です。
初詣の参拝者数は200万人以上、年間の参拝者数は700万人を超え、多くの人たちの信仰を集めています。

住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
Googleマップ
公式サイト

熱田神宮の起源と御利益

創建は景行天皇43年(113年)。「熱田さん」の呼び名で古くから親しまれてきました。
拝殿の奥に見える本殿には、ご祭神である熱田大神が鎮まっています。
熱田大神は、三種の神器の1つである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」を御霊代とする天照大神です。草薙神剣とは、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が出雲でヤマタノオロチ退治の際、尻尾から出てきた「天叢雲(あめのむらくも)の剣」です。天照大神は、「皇室の御祖神」や「至高至貴の神」と仰がれ、人々にいつくしみの徳を与えられる神様です。相殿神は「五神さま」と呼ばれ、草薙神剣ととても縁の深い神々です。
熱田神宮の御利益は「総合運」とされ、「縁結び」「出世」「開運」「長寿」「病気平癒」など様々なものが含まれます。お子様の健やかな成長や大成を願うお宮参りや七五三にも適しています。

熱田神宮のお宮参りと七五三

お宮参りの御祈祷は神楽殿で毎日行なわれており、受付時間は8時30分〜16時です。事前予約はなく、当日に授与所にて受け付けをします。初穂料は6,000円、8,000円、10,000円以上とされています。御祈祷の内容は初穂料に関わらず同じですので、気持ちで納めましょう。
七五三の御祈祷もお宮参りと同じく8時30分〜16時に授与所にて受け付けをし、神楽殿などで行なわれます。時間はおよそ20分です。こちらも事前予約はありません。初穂料は初穂料は6,000円、8,000円、10,000円以上とされています。御祈祷の内容は初穂料に関わらず同じです。
ご家族の方も一緒に御祈祷に同席することができます。
いずれも御祈祷中は撮影ができない場合がありますので、事前によく確認をしておきましょう。もし神楽殿内での撮影許可が出ない場合は御祈祷の前や後に撮影をしてもらうか、御祈祷中のみカメラマンに外で待機をしてもらうのがよいでしょう。

関連記事:七五三はいつやるの?タイミングや記念撮影のポイントも解説

熱田神宮の見どころと出張撮影のポイント

熱田神宮には正門、東門、西門の3つの入口があり、どこから入っても境内のほぼ中央で合流します。一歩入ると都会の中とは思えないほど落ち着いた空気が流れ、まさに「自然のオアシス」です。木々に守られた参道では、樹齢1,000年を超える大楠の葉擦れの音や鳥のさえずりなどが聞こえます。境内の中央地点から第二の鳥居を抜けてその先に続く参道の先に本宮があります。

熱田神宮の一之御前神社

熱田神宮の中でもっとも神聖な場所とされているのが、天照大神の「荒魂(あらみたま)」を祀る「一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)」です。「荒魂」とは、神様の中の荒々しい側面のことです。荒々しいと言うと少し暴力的に聞こえるかもしれませんが、推進力、勇気、活力などのエネルギーに満ちていることを表します。
本殿を取り囲むように整備された「こころの小経」から向かいますが、小路のの中でもこの一角はさらに静寂さが広がり、まるで異空間のような雰囲気が漂っています。その力の強さから以前は一般の立ち入りが禁止されていて、現在でも写真撮影が禁止されています。残念ながら撮影はできませんが、神社の中で一番パワーのある場所としてぜひ訪れてみましょう。新しい挑戦をするための後押しが欲しい方、最近ちょっと力が出ないので充電をしたいという方には特におすすめです。

熱田神宮の徹社

「荒魂」と対照的な神様である、「和魂(にぎみたま)」が祀られているのが「徹社(とおすのやしろ)」です。「和魂」とは神の穏やかで平和的な面を指し、優しさや慈愛を表しています。「荒魂」と「和魂」は対照的ですが、この2つの神様を同じ境内でお祀りされているのは大変珍しいことです。「一ノ御前神社」とセットでお参りすることで、天照大神の2つの側面を感じられるかもしれませんね。
「徹社」は、二の鳥居から正門(南門)へ向かい左手にあります。

熱田神宮の清水社

女性の方に特におすすめなのが、「清水社」です。「こころの小路」から繋がる階段を下りていくと、石垣で囲まれた「お清水さま」があります。中央に石碑が突き出ていて、これは楊貴妃を供養する石塔の一部と言われています。
楊貴妃は美しさの代名詞としても有名ですが、ここの水で肌を洗うと美肌になるといわれています。女の子のお参りでは、ママと一緒に盛り上がりそうですね。
また、柄杓で水をすくって楊貴妃の石碑へ3回掛けて祈願をすると成就すると言われており、週末には多くの人で行列ができるほどの人気スポットです。
「こころの小路」もとても気持ちの良い場所で、晴れた日には木漏れ日と緑を楽しみながら歩くと、自然とこころが落ち着いてゆきます。「こころの小路」は9時~16時まで通行可能です。

熱田神宮の楠御前社

神話の中で日本の国土を作られたとされる夫婦神「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」をお祀りしている「楠御前社(くすのみまえしゃ)」。
夫婦神なので、縁結びの祈願、子授け、安産祈願で参拝される方が多くいます。
お社の前には鳥居が奉納されていることが特徴です。授与所で受けた鳥居に自分の干支、名前、祈願内容を書いて奉納すると、願いが叶うと伝えられています。絵馬のようにお子様と一緒に願い事を考えながら書いてみましょう。

熱田神宮の宮きしめん

境内には名古屋名物の「宮きしめん」が販売されていて、週末にはたくさんのお客さんで賑わっています。名古屋といえばきしめんが有名ですが、ここの「宮きしめん」は2種類のだしが決め手です。定番の「赤つゆ」はちょっと甘めの醤油ベース。大きめに削られた鰹節の香りが食欲をそそります。「白つゆ」は東海地方の白しょうゆを使用した透明で澄んだお出しのあっさりスープ。天婦羅などとよく合います。
お参りでちょっと疲れた後には、もっちりつるつるの麺がおいしくいただけそうですね。

イメージ画像

熱田神宮へのアクセス

熱田神宮の最寄り駅は、名鉄名古屋本線「神宮前駅」で、駅からは徒歩約3分です。県外から訪れる場合は、名古屋駅から「名鉄名古屋駅」に乗り換え、電車で5~7分程度です。中部国際空港(セントレア)からの場合は名鉄常滑線で「神宮前駅」下車です。
駐車場は合計で約400台用意されています。
12/31夜~1/5は全ての駐車場が利用できません。また、祭事などがある場合は利用を制限されている場合があるため、事前に確認をしておくと安心です。

熱田神宮での出張撮影

熱田神宮では2022年7月現在、個人鑑賞の範囲を超える撮影には熱田神宮宮庁の許可が必要とされています。撮影場所の制限や規則が設けられている場合もあるため、安心して撮影を楽しめるように必ず事前に確認をしてから安心しておきましょう。
そして、お宮参りや七五三のお参り撮影の1番の目的は、あくまでもお子様の成長を神様へ祈願することです。撮影に夢中になるあまりつい声が大きくなったり場所を占領してしまったりと、神社や他の参拝者に迷惑がかかってしまわないよう、マナーには気を付けたいですね。
お参りの出張撮影カメラマンは、名古屋市周辺のフォトスタジオがロケーションフォトサービスを運営していたり、個人で活動をしているフリーランスのカメラマンに依頼をしたり、出張撮影カメラマンのマッチングサイトから探すことができます。予算、作風、口コミなどを見ながら納得して依頼できるカメラマンを選びましょう。
着物や着付けの手配は、カメラマンの所属する会社が貸出と着付サービスをしている場合もあれば、フリーランスのカメラマンに繋がりのある美容室などを紹介してもらえる場合もあります。どうしても当てがないという時には、ネットでレンタルをするのがお手軽です。種類も豊富で、利用する1~2日前に宅配便で届き、使用後は届いた箱に入れて送り返すだけと、手配もとても簡単です。ほとんどの場合で足袋や草履、髪飾りなど必要なものがすべて一式セットになっているので、いざ着付けをするときに慌てることもありません。
七五三では秋には予約が集中するため、希望するカメラマンの予約がいっぱいだったり、人気の着物が出はらってしまったり、着付けの時間が早朝になってしまうことも…。早い人では1年前から準備をしていることもありますが、できれば夏前には手配を済ませておくと安心です。
11月の土日にこだわらないということであれば比較的融通が利きやすいので、参加するご家族の予定が合い、気候のよい日を選べるといいですね。

熱田神宮での出張撮影まとめ

愛知県名古屋市にある熱田神宮でのお宮参り・七五三参りの御祈祷や出張撮影についてご紹介をしました。地元はもちろん、全国や海外からも多くの方が訪れ名社と呼ばれる場所で、大切なお子様の記念写真を残してくださいね。
東京・神奈川でのロケーションフォトをご検討の方は、スタジオポストのロケーションフォトにて関東のおすすめの撮影スポットをご案内しています。お住まいやご要望に応じてお参り撮影場所をご提案させていただきます。
お子様の晴れ姿が最高の想い出になりますように!

2022.08.23
名古屋の出張撮影スポット6選!大切なお子様の記念撮影にピッタリの場所とは?

記念写真は心のアルバムです
スタジオポストの
出張撮影(ロケーションフォト)プラン

ご予約受付中!

出張撮影(ロケーションフォト)とは

写真館やスタジオ内ではなく、お客様がご希望する場所まで専任カメラマンが伺い、写真撮影をするサービスです。

よくある出張撮影のテーマは

七五三の御祈祷やお宮参りでの神社への参拝。入学式や卒業式などの記念日。また、公園などでのご家族写真も人気です。

スタジオポストの出張撮影

ロケーションフォト専任のカメラマンがまごころこめてご対応いたします。
場所や時間・撮影内容など、事前にメールで相談できます。当日の天気が心配でも前日17時までは無料で日程変更も可能。
お参り用の和装着物・当日のお支度も承れます。アルバムや台紙もお作りできるのでプレゼントにも◎
スタジオでの屋内撮影も別途お受けしております。
(※上記には有料オプションも含みます)

Basic Plan

平日29,000(税込 ¥31,900)

休日31,500(税込 ¥34,650)

Location

お宮参り

七五三

家族写真

入園入学

ニューボーン